月別アーカイブ: 2007年6月

のこのこの仲間

長崎新聞ニュース(要旨)
諫早市の民家の庭でクサガメが産卵。長崎ペンギン水族館によると、自然界のカメが人目に付きやすい場所で産卵するのは珍しいという。甲羅の直径約二十センチのクサガメが赤土に穴を掘り、数センチ大の白い卵を次々と産み落とした。卵は二カ月程度でふ化する。
同水族館の飼育展示課長は「川や池に生息する日本古来のカメで、今が産卵シーズン。外来種の影響などで数は減少しており、そっと見守ってほしい」と話した。
今がクサガメの産卵シーズンなのですね。のこのこも普通のクサガメでした。

今年は6個

やっぱりのこのこの食欲がなかったのは、産卵前だからでした。
今朝、水の中で6個産んでいました。これで食欲も戻ります。
卵は記念写真を撮ってから、土に埋めてしまいます。
孵るわけもない卵が腐るのは見たくありませんから。

nokoegg.jpg
nokoegg2.jpg

食欲なし

まだ梅雨入りもしないというのにのこのこの食欲がありません。
もう卵を産むのでしょうか。例年より早過ぎのような気がします。
しばらく様子を見ましょう。