松本・上高地・奥飛騨n


■松本市内

千葉発あずさで松本まで直行できます。

松本城は昔のままで、見ごたえがあります。家族では3回目の見学です。

お城の堀の鯉。

初めて公開された小天主の梁。

松本城全景。

お城の近くの開智学校跡。

早朝松本駅跨線橋から見た常念岳。左の肩に「槍の穂先」が見えます。山好きにはこたえられない光景です。


■上高地

新島々まで松本電鉄で行き、そこでバスに乗り換えて、上高地に入ります。

上高地ではまず焼岳が噴煙を上げながら、迎えてくれます。

大正池の側にあるホテルの食堂からの景色です。

大正池に姿を映す穂高連峰の雄姿です。左から西穂高、奥穂高、前穂高、明神岳です。奥穂と前穂をつなぐ、へこんだところがつり尾根で、その下のカールは岳沢、オコジョの出る谷で有名です。

上高地の写真スポットからの1枚。

奥穂の頂上は平らで、大きなケルンが積んであります。双眼鏡で眺めるとその上に登る人影が見えます。ケルンを合わせると、北岳を抜いてわが国第2の高さとなります。

上高地帝國ホテルの赤い屋根。林の中で一際目立ちます。
シーズン中の宿泊は常連さんに押えられているので、我々一般人には高嶺の花。でも食堂とロビーには入れます。ケーキを求めて若い女性が列をなします。

名所と化した、梓川に架かる河童橋。大勢の人で銀座並みの混雑です。

河童橋の上から見た川の水。見た目にはまだ汚れていません。

前穂の北尾根。混雑した上高地から奥に入ると、人影はかなり減って、穂高の山肌が真近になります。

徳沢の近くまで来ると、常念岳、大天井岳が見られます。ここまで足を運んだ人だけへのご褒美です。

帰りの釜トンネル出口です。ここで奥飛騨行きに乗り換えです。
一般車の乗り入れ規制と片側通行の難所のため、松本電鉄の社員が交通整理に当たっていました。大変親切な方で、乗り継ぎの際、色々お世話になりました。


■奥飛騨

モルゲンロートに輝く笠ヶ岳の頂上。岐阜県側新穂高温泉の村営旅館の窓から眺められます。

新穂高ロープウェーの終点から眺めた笠ヶ岳。

笠ヶ岳の左隣の錫杖岳。岩登りのメッカです。

さらに左に目を転じると、焼岳が大きく迫ります。

遠くには加賀の白山が見えます。冬には全山文字どおり真っ白になります。

西穂高岳が見上げるように聳え立っています。

槍が岳も真近に見られ、感激です。左端から槍、大喰岳、中岳、南岳。

望遠で撮った槍が岳。左にちょこんと小槍が見えます。

ロープウェーの途中でちょっとだけ姿をみせるジャンダルム。奥穂を守る衛兵という意味です。

新穂高ロープウェー、奥飛騨温泉街から2基乗り継いで雲上まで運んでくれます。もっともこの日は雲ひとつない好天気でしたが。

松本駅前。お土産は収穫したての信州リンゴ。