2005/08/05 今日は暇なので。

中国戦は勝てた試合を引き分けた感じでした。でも、あんな無茶をやってすんなり結果が出なくて、返って良かったと思っています。選手批判は嫌いなので、前に書いた④意味不明の選手交代について、少し触れてみます。あくまで素人の無責任な、的外れの戯言と思ってください。

そもそも、新しい選手を試すといっても全員を取り替えるなんて、今まで自分がやってきたことを全否定するようなものです。そこまで間違いを認めるなら、さっさと辞めるべきです。
まず、このDFラインを見て、こりゃだめだと思いました。本職のリベロというか3バックの真中でラインを統率する選手が1人もいません。茶野はそれなりのDFですが、純然たるストッパーです。真中はやったことがありません。坪井も怪我前はスピードのあるいい選手でしたが前には戻っていません。結局前半の2失点は守りのミス、それも不慣れによるミスが原因でした。結果論ではなく、DFの先発はマイナーチェンジで止めるべきでした。

そこで本題の交代の話ですが、立ち上がりからの不安定な守備を見て、ジーコは早目にDF陣を変えてくるのではと思っていました(代え方は難しいかもしれませんが)。しかし、ジーコはここは動かしませんでした。中澤あたりを入れれば、守備だけでなく、終盤前線に送り出して点も狙えたのではないかと思います。

2点のビハインドを背負って攻撃の選手を代えたのは当然です。本山の代わりに小笠原、それと今野(または駒野)の代わりにFWの大黒、あるいは得点力のある福西あたりが適切かと考えていましたが、ジーコは本山、巻を引っ込め、前線に背の低い大黒、玉田の二人を投入しました。これから追いかけてパワープレーに走らなければならないのに、高さで良い起点となっていた巻を引っ込めるとは。事実このあと日本の攻撃は萎んでしまいました。非難轟々の阿部や今野、駒野がパスの出しどころがなくなって横パスばかりになってしまった原因です。そこまで犠牲を払って使った大黒、玉田は何もできずシュート0でした。
また、村井に代えアレックスを出したのも意味不明です。ボールを持ってこねくり回す癖のある選手を何故この時間帯で使うのでしょうか。何しろ早くシンプルに攻めなくてはいけなかったのです。

刻々変わる戦況を見ながら適切な選手交代を行うことは、監督として試合中に手が打てる唯一と言っても良い手段です。それが出来ない人に監督を任せてはいけない筈なのに、現実は・・・。