2009/01/13 広島皆実、チームワークの勝利

高校サッカー選手権大会は、広島皆実の3-2の勝利で幕を閉じました。

優勝チームのメンバー表を見ると、ほとんどがサンフレッチェ広島のジュニアユースチーム出身者です。プロの下部組織であるユースチームに昇格できなかった選手ばかりですが、広島ユースの能力の高さは定評があり、優秀な若手が輩出しています。皆実の選手も個々の能力の高い選手が揃っており、その潜在能力をこの試合で見せ付けました。個人能力の高さという点だけでは鹿児島城西の大迫が頭抜けていますが、皆実の選手は粒ぞろいで、チーム戦術を忠実にこなし、チームプレーで勝利を呼び寄せました。

試合は最初から皆実がボールを支配し、サイドからの崩しで何度かチャンスを作っていました。鹿児島は前にも書いたとおり前線のFWに向けたロングボール主体の単調な攻撃です(リードされた後半は戦術が変わりましたが)。しかし、大迫がボールにからむとその迫力はさすがで、先制点は鹿児島が挙げました。その後、鹿児島は懸念された守備面にほころびが出て、逆転され、一方、皆実は大迫にボールを持たせないことを徹底し、最後は勝ち越し点を全員で守りきりました。

この結果は、日本の、あるいは若年層のサッカーにとっては良かったと思っています。皆実のしっかり守ってボールを奪うと、パスをつないで速攻を仕掛けるサッカーは見ていて楽しく、鹿児島の高い能力の選手に頼ったロングボール主体の攻撃サッカーよりは将来性を感じさせます。一方で、大迫がもし皆実の一員として、その高い能力をチームプレーとして生かせたら、どんなチームが出来上がっただろうかと、想像するとワクワクします(大迫みたいな選手がいると、勝負を優先しその能力に頼ったチームになってしまうのかもしれませんが)。