2009年のブログ記事

リーグ戦 対ガンバ大阪

2009.12.06 万博記念競技場

長かった今シーズンの最終戦は、ジェフにとってJ1の最終戦となりました。来期はJ2、またいつこの競技場に戻れるか不安が募ります。万博競技場は、10年前、やはり最終戦で1-0でガンバを破り、得失点差でJ1残留を果たした思い出のスタジアムです。一時はタイトルを争えるほどの時期もありましたが、またあの当時と同じ下位低迷のチームに成り下がり、とうとう初のJ2落ちです。

早朝の新幹線で大阪に向かい、道頓堀でお好み焼き屋に入りました。全国的に名の知られた店のようでした。ボリュームたっぷりで、厨房で焼いてテーブルに持ってきてくれます。お姉さんが手練の技でマヨネーズを掛けてくれました。焼く手間が省けて好都合ですが、自分で焼いてひっくり返す楽しみがなく、ちょっと物足りなさもあります。近所の名物食い倒れ人形の太郎は、元あった店のすぐ近くで復活していました。相変わらずの人気振りです。途中、法善寺水掛不動とお初天神にお参りし、万博競技場に着きました。

試合は、ガンバに押し込まれながらも、流れの中では無失点に防ぎましたが、FKとPKで2失点してしまいました。いずれのファールもシミュレーションまがいの、疑わしい判定でした。審判が未熟なのとガンバ選手の演技が素晴らしかったということにしておきます。ただし、FKで予想外のコースに来たからといって、距離のあるゴロのFKに手を触れることもなくゴールを許すようではGKは失格です。コースを消す壁も作っていませんでした。J1最下位らしく、どんなにもがいてもゴールは遠く無得点で、最後の試合を終えました。

来年は遠征をやめようと思っていますので、このブログも続けられるかどうか分かりません。

天皇杯 対FC岐阜

2009年11月15日 熊谷市スポーツ文化公園陸上競技場

天皇杯4回戦は初めて熊谷での試合でした。新幹線で熊谷まで行き、バス便もあったのですが、すぐに来そうもないので、タクシーを利用しました。2000円弱の距離です。周辺はさいたま国体のために整備されたスポーツ公園だそうで、広い敷地にドーム状の体育館、ラグビー場、野球場、陸上競技場など立派な施設が並んでいました。

試合は内容、結果とも最悪で、来季から競うことになるFC岐阜に完封負けしました。来年のジェフの戦いを暗示するものでした。ジェフの力は、1年でJ1に戻るなどと簡単に口に出せる状況ではないことを教えてくれました。クラブが株主、スポンサー、サポーターと一丸となってどこまで本気で再建に取り組むか、覚悟のほどが問われます。

帰りは、いつもアウェーの試合で顔を見るおばさんサポーターご姉妹と一緒になり、タクシーで駅まで戻りました。おばさんたちはJ2になっても追っかけを続けるそうです。これまで行ったことがない地方に行けることになって嬉しそうでした。J2もまた楽し、です。

 

リーグ戦 対ヴィッセル神戸

2009年9月20日 ホームズスタジアム神戸

今年2回目の神戸遠征です。神戸のスタジアムは交通の便がよく、サッカー専用で開閉式の屋根があって、良い競技場です。欠点は、夏屋根を閉めるとやたら暑いこと、昼間の晴れた日の試合はピッチ上に落ちる屋根の影が強く、コントラストが強すぎることです。この日は強い日差しの中で、神戸に攻めまくられ、ひやひやした試合となりました。

神戸に何度も得点機を作られたのに、ぎりぎりで追いつき2-2で引き分けたのは幸いでした。最後の最後にならないと、積極的な攻撃ができません。いつものことながら、最初から思い切って行って欲しいものです。この試合で評価しうるのは、GKに岡本を使ったこと、終盤4バックから3バックに変えたことです。3バックで攻撃が活性化しました。顔ぶれから見ても今のジェフでは4バックには無理があると思っています。次の山形戦で江尻がどうするか、注目です。

5連休中なのに、新幹線の日帰りでした。往きは少し早めに出て、南京街で昼飯にしました。大変な混みようで、行列の店が多く、初めての店にしましたが、この店でも客足が途切れることはありませんでした。帰りは駅弁、売店では売り切ればかりで、やっと「カレーすき焼き」にありつきました。

リーグ戦 対ジュビロ磐田

2009年8月1日 ヤマハスタジアム

チームは連敗する中、監督を江尻に代えました。その第1戦なので、新監督がどんな采配をするか、期待しつつ遠征しました。ただし、試合を見て、浜松で泊まり、翌早朝家に帰るだけの遠征でした。

試合は、前半に3点先行されて、終わってしまいました。後半は2ゴールあげましたが、追いつくのは無理でした。しかし、内容は、積極的に攻める姿勢が感じられ、新監督になってチームが変わったことを印象付けました。チャンスの数は明らかに相手を上回っており、今後に期待を抱かせます。ことに、ネットは期待できそうです。後半から出場し、素晴らしいプレーを披露しました。ポストプレーでは体の強さを発揮してチャンスを数多く作り、ゴール前では積極的にシュートを狙い、ピンチには自陣まで全速で戻って守備をしていました。得点をあげるのも時間の問題だと思います。

オールスターで次の試合まで2週間あきます。江尻はこの試合の失敗を見て、ネットを中心にチームを仕上げる筈ですから、柏戦では全く違った姿のチームを披露してくれるものと期待しています。

リーグ戦 対サンフレッチェ広島

2009-6.jpg

2009年7月19日 広島ビッグアーチ

大敗の試合でした。今期最多の4失点で、降格圏の16位へ逆戻りです。前半は新加入即先発の太田のサイドからの崩しなどで互角に戦い、0-0で折り返しましたが、後半開始早々立て続けに失点し、試合は終わってしまいました。広島はDFラインでボールを回しながらのストヤノフのフィード頼みのサッカーなのは分かっているのに、やられてしまいました。ロスタイムの2失点は無理やり点を獲りにいった結果と割り切るにしても、いずれの失点もあっけなくやられ、守備の粘りがなくなってしまったのは気になります。

攻撃面でも、アレックスが戻ってもこのメンバーでは得点力に問題があることが再確認され、シーズン半ばに至ってもチームの熟成がみられないのはどこに原因があるのでしょうか。ネットバイアーノの加入で劇的に変わる可能性はあるのでしょうか。

大雨で新幹線の運行が不安定な中、新山口経由で秋吉台まで行きました。秋芳洞でも雨は降り続いていましたが、見学は洞窟の中なので、濡れずに済みました。秋吉台が3億年かけて作られたと聞けば、悠久の時の流れに圧倒されます。サンフレッチェに負けたことなどちっぽけなものです。昼は新山口駅の食堂でそばを食べただけの質素な旅でした。

リーグ戦 対大分トリニータ

2009年7月4日 九州石油ドーム

降格圏に漂う2チーム、ジェフ対トリニータの直接対決は2-1でジェフが勝ち、大分に引導を渡しました。ジェフにとっては負けてもまだ悲観的になるような状況ではありませんが、12連敗中の大分にとっては生きるか死ぬかの大一番でした。大分側は、試合前から社長が「ぶっ殺すつもり」でやるなどとぶちあげ、選手、サポーターも必ず勝つと意気込んでいたようです。しかし、意気込みだけで試合は勝てません。ひどいピッチの中で動きは鈍く、唯一勝てると読んでいたらしいジェフにも負けたことで、試合後のスタジアムは通夜のようでした。帰りに乗り合わせたタクシーの運転手さんも、「もう皆諦めてますよ。維持費の高いビッグアイは取り壊されるでしょう」などと、これからの巻き返しなど期待するふうもありませんでした。

規制でビデオが撮れず、深井、下村のファインゴールは分解写真で撮っただけですが、勝ってくれれば大分まで足を運んだ甲斐があるというものです。あとは、ジェフが、間違っても、つられてJ2落ちするような羽目に陥らないことを祈るばかりです。

試合後、前にも泊まったことのある大分川傍のホテルで1泊し、翌日は以前から考えていた国東半島巡りをしました。観光バスで、宇佐神宮、富貴寺、磨崖仏、両子寺などを回りました。宇佐神宮、富貴寺では、九州に5つしかないと言われる国宝の建造物のうち2つを見ることができました。因みに、残りの3つはいずれも長崎にあります。富貴大堂は国宝に指定される前は、近所の子供たちの遊び場になっていたそうで、九州最古の木造の建物の柱は塗りが剥げ落ち、つるつるに光っていました。国宝の中で柱登りができた子供たちは幸せです。

リーグ戦 対名古屋グランパス

2009-2.jpg

2009年6月20日 瑞穂陸上競技場

試合前、東京を早めに発って東山動物園に立ち寄りました。今年最初の遠征でも帰りに寄ったのですが、写した写真のデータを納めていたメモリースティックが壊れ、全滅しましたので、カバの夫婦やコアラなどの撮り直しをしました

ここで思わぬ幸運に恵まれました。動物園の中に巣を作ったアオバズクが近くの木に止まっていました。数人の愛好家がカメラを構えていたので、すぐに姿を探し出すことができました。野生のフクロウの仲間をこんなに近くで見たのは初めてです

名古屋との試合は、後半あげた虎の子の1点を守り切り、1-0で勝ちました。このところ瑞穂では勝ちが遠のいていて、最後に勝ったのは、2004年、出場2試合目の新人水野のCKを阿部がヘッドで決めた得点など2-0で勝った試合です。今季も名古屋はACLで戦うなど好調のようなので、苦戦が予想されましたが、試合内容は一歩もひけをとらず、堂々の勝利でした。
前半は苦戦しました。相手にシュートを撃たれ、岡本のゴールキックばかり見ていた感じです。後半途中ミシェウが出てきてからは前線でボールが収まるようになり、攻撃が活性化しました。深井の得点も巻からのボールをミシェウが出したスルーパスによるものです。残り10分以上あった名古屋の攻撃をかわして、逃げ切りました。今シーズンは勝った試合も最後は猛反撃を許し、やっとのことで逃げ切るパターンばかりでしたが、この試合はあまり心配せず見ていられました。

ナビスコ杯 対清水エスパルス

2009-3.jpg

2009年6月3日 アウトソーシングスタジアム

1-2で負け、ナビスコカップは終了しました。せっかく前の試合で勝って決勝トーナメント進出の可能性が出てきたのに、あっさりと負けてしまいました。切り替えてリーグ戦に集中です

試合は、最初からそこそこボールを支配しますが、相変わらずシュートチャンスは作れず、お決まりのカウンターを食らって失点しました。後半、ミシェウの投入で攻撃が形になり始めチャンスも生まれましたが、点が獲れません。終了間際、前がかりになったところで失点し、万事休すです。ロスタイムに下村がジェフ移籍後初ゴールを決めましたが、遅すぎました。谷澤の累積欠場が響きました

この試合、ボスナーが復帰しましたが、福元を先発させ、前の試合と同じDFラインを組みました。そのほか、攻撃陣では米倉、益山の若手2人が先発しました。益山は今シーズン初出場です。監督はこれからのリーグ戦に備え、若手のテストをしたかったのでしょう。3人ともまだ先発確定には遠いようですが、潜在能力は高く、試合経験が何よりの育成策です

翌日は、静岡市内の旧東海道を歩いた後、焼津港の魚料理店で豪華舟盛りを堪能し、早めに帰宅しました。

ナビスコ杯 対モンテディオ山形

2009-4.jpg

2009年5月30日 NDソフトスタジアム

ナビスコ杯予選リーグは1-0で勝ち、リーグ戦で0-1で負けたのと逆の結果となりました。双方ともにミスが多く、J1のレベルが問われかねない試合でした。相手が山形でなければ、とても完封勝ちはできなかったでしょう。相手の技術も低いので、ボールをかなりの頻度で奪えますが、マイボールにしてもまたすぐ獲られるか、前に放り込むだけで攻撃の形が作れません。ゴールシーンもカウンターからのパスがたまたまうまく深井に収まったことから生まれました。それ以外の決定的場面は、谷澤が抜け出してGKと1対1になった時だけでした。山形も似たり寄ったりですが、シュート数も決定的場面もジェフを上回っていました。ただ、シュートミスが多く、また岡本がよく凌いでいました

ジェフのこの日の収穫は、初出場の福元が問題なくCBを勤め、ボスナーの不在を全く感じさせなかったことです。今シーズン公式戦初完封に大きく貢献しました。いつもの4バックのうちボスナーのほか青木も怪我で欠場しました。このため池田、福元のCB、坂本、和田のSBでしたが、リーグ戦でも試してみる価値はあります。失点続きの現DFラインも活性化されることでしょう 試合後夕食に米沢牛、山形牛のステーキを食べ、翌日は山寺、松島を回って、昼は新鮮な魚料理をたらふく堪能するという、かつてない充実した遠征でした

リーグ戦 対京都サンガFC

2009年5月17日 西京極陸上競技場


残留を争うとみられる同士の雨中の決戦はは1-2で負けました。
昨年はシーズン当初できが悪かったものの、監督交代をきっかけにチーム力は目に見えて改善し、J1残留はできるとの確信を抱かせました。しかし、今年は内容の悪い試合があったり、良くなったり、チーム状態は一進一退です。クラブに昨年ほどの危機感も感じられず、同じような戦いを続ける今のチームに好転する要因を見出すことができません。
                 
今日の試合、監督や選手のコメントを見ると、試合内容(ことに前半)は最悪で、相手ではなく「自分たちがしっかりとできなかった」と認識しているようです。問題は、何ができなかったのか、その理由は何なのか、はっきりさせることです。選手からは、毎試合反省の声ばかり上がりますが、それが口先だけに終わっています。守備的に戦い無失点を目標としながら、1試合もそれが達成できていません。こうした現状を踏まえ、どう改善していくのか、監督、コーチ、選手が忌憚のない意見を出し合うことが必要なのではないでしょうか。もし、それができているというなら、何故同じようなコメントが毎試合出てくるのでしょうか。
                 
この試合も日帰り、直帰です。

リーグ戦 対清水エスパルス

2009年5月5日 アウトソーシングスタジアム

途中まで2-0とリードしながら、つまらない失点で終了間際に同点に追いつかれました。2003年、この試合に勝てば優勝か、という試合を為すすべなく敗れた雨中の試合を思い出させるような、ダメージの大きい引き分けでした。2点リードした時、どう戦ったらよいか、しっかり学んで欲しいと思います。2点リード(あるいはその逆)の怖さは十分分かっているはずですから。

試合内容は徐々に改善しています。強敵にも良い試合ができるようになりましたし、シュートも増えています。この試合も勝てる試合でした。ただ結果が出ていません。ゴールの決定力が足りません。もっと自信を持って試合に臨めば、道は開けそうな気がします。

帰りに伊豆半島にある三津シーパラダイスに寄って、イルカやアシカ、トドなどのショーを楽しみました。遠征時にはよく地方の水族館に行きます。どこも同じようなショーをやっていますが、何度見ても飽きないのは動物たちの仕草が可愛いからでしょうか。              

リーグ戦 対アルビレックス新潟

2009年4月29日 東北電力スタジアム

アウェー新潟戦は2-2の引き分けでした。立ち上がり大きなチャンスを作りながら、攻撃陣の決定力不足から点を奪えず、逆に新潟外国人にゴールを決められました。後半セットプレーからボスナーがやっとヘッドを決めましたが、直後に同じボスナーがマークしていた相手FWにヘッドをお返しされました。自分より小さな選手に競り負けては話しになりません。終了間際にベテラン斉藤のゴールでなんとか引き分けたものの、得点を挙げたのがジェフはDFの2人、新潟は攻撃陣2人、この違いが両チームの今シーズンの差を象徴しているようです。

 ビッグスワンでは毎試合何かが起こります。ジェフはここで負けたことがありません。敗色濃厚でも最後にオーバーヘッドのゴールが決まったり、引き分けと思われる試合でも決勝ゴールを決めたり、縁起の良いスタジアムです。この日もジンクスは続いたといえる際どい引き分けでした。

これで17位に順位を下げてしまいましたが、この試合での光明は、シュートが打てるようになってきたことです。15本で新潟を上回りました。今シーズン相手より多くのシュートを撃ったのは初めてかもしれません。シュート場面まで持っていけるような攻撃態勢が整ってきたと見てよいのでしょうか。次の首位鹿島との試合で確認できそうです。

山形に続きこの日も日帰りでした。

リーグ戦 対モンテディオ山形

2009年4月5日 NDソフトスタジアム

山形がJ1に昇格したので、山形にやってくる機会ができました。生まれて初めて山形県に足を入れました。山寺に是非行きたいと前から考えていましたが、今回は日程が悪く、次回に回すことにしました。日帰り、昼は駅傍のピンク色のそばだけの味気ない旅でした。

試合の方も味気なく、終了間際の失点で負けてしまいました。リーグ戦4試合勝ちなしです。リーグ戦4試合のペースは、昨年の11試合勝ちなしの時と同じです。また去年の苦痛を味わうかと思うとうんざりします。今のチーム、選手、監督、フロントの力はせいぜいこんなところなのでしょう。J2から上がったばかりで、経済的に厳しく、代表に選ばれるような選手もいない山形に、ゴールは遥か遠く完敗しました。これからは、今のチームに高望みするのはやめました。お釈迦様は、人間が苦しむのは欲があるからで、欲を捨てなさい、と説いています。過大な期待は捨てて、ひたすら応援に徹し、結果を素直に受け入れ、勝ったときのみ大喜びすることにします。

帰りの新幹線は選手と同じ車両でした。ただし、選手は2階のグリーン車、こちらは1階の三等車です。監督、選手と顔をあわせても声を掛ける気にはなれませんでした。

ナビスコ杯 対ヴィッセル神戸

2009-5.jpg

2009年3月25日 ホームズスタジアム神戸

平日の夜の試合でしかもカップ戦なので、当初は遠征しないつもりでいたのに、今年から始まった観戦ポイントにつられ、2日間休みをとって神戸まで行ってきました。

リーグ戦はこれまで3戦勝ちなし、この試合は何とか勝ちたいところでしたが、引き分けに終わりました。監督得意のナビスコ仕様なのか、巻、下村はメンバーから外れ、新居、ミシェウ、斉藤が先発しました。新居、谷澤を2トップとする新布陣は、攻撃の形を作れていて可能性を感じさせます。後半開始早々、谷澤のゴールで先制しました。しかし、追加点が奪えず、試合の終盤には動き回った疲れが出て神戸の猛反撃を浴びました。引き分けで終わったのはラッキーでした。

初日は、試合前に須磨寺と水族館に行く予定でしたが、水族館が休みで須磨寺だけになりました。敦盛だの義経だの歴史上の人物の縁の地で、三分咲き位の桜をのんびり眺めてきました。翌日は名古屋に寄り、東山動物園で、まだ見たことのない憧れのコアラと、重吉・福子のカバの夫婦に会ってきました。このカバは有名ですが、同じ名前の3代目のようです。きれいな水の水槽で大きな体を浮かべていました。天気にも恵まれ、300枚以上写真を撮りまくりました。ところが、メモリースティックが壊れていて、作品は全部パーです。そんな訳で動物園の写真はありません。