2011.11.23 カワセミは今日も繁みの中に入ったままほとんど出てきませんでした。静止画は1枚だけです。暇だったので、アオサギ、アオジ、セグロセキレイなどを撮りました。
ビデオ:http://sophie-net.com/soph/111123kouen.wvx
2011.11.23 カワセミは今日も繁みの中に入ったままほとんど出てきませんでした。静止画は1枚だけです。暇だったので、アオサギ、アオジ、セグロセキレイなどを撮りました。
ビデオ:http://sophie-net.com/soph/111123kouen.wvx
2011.11.20 今日も大した収穫なしです。静止画は1枚も撮れませんでした。
2011.11.13 カワセミはほとんどの時間繁みに隠れていて、時々姿を見せるだけでした。餌を採るとすぐにまたもぐりこむので話になりません。そうした折に若鳥が現れました。多分下の子だと思われます。オスかメスかよく分かりません(下嘴がわずかに赤く見えるような気もしますが)。メス親は気が付くとすぐに威嚇し、追い払ってしまいました。
写真左は若鳥、右は威嚇するメス。
ビデオ:http://sophie-net.com/soph/111113kouen.wvx
(追記)GH1のファームウェアをバージョンアップしました。その効果かどうかは分かりませんが、ピントの状況は改善したように思います。しかしながら、今使っているcanonHFS21と比べると、鮮鋭度に大分差があります。少し暗いとシャッターが切れないことには変わりなく、このカメラを使うのは諦めました。とはいえ、何とか撮影素子の大きい一眼レフで撮りたいとは思っていますので、さらにいろいろ試してみます。
写真左はHFS21、右はGH1。いずれもフィールドスコープを付け最広角側で撮影したものから中央部を1024×576px切り取りました。
2011.11.12 カメラを替えてみようと思い、マイクロフォーサーズ一眼のpanasonic GH1に45-175mmの新レンズを付けてフィールドスコープ撮影してみました。ズーム全域にわたってケラレが発生することなく、組み合わせは極めて良好でした。カワセミも池のこちら側の柵に来るなど、万事順調かと思われました。ところが、オートフォーカスで撮ると光量が足りず、ほとんどシャッターが下りません。マニュアルでは撮れるのですが、再生してみるとピントが全く合っていません。諦めて一度家に帰り、今までの組み合わせに戻して出直しました。カワセミは、今度はずっと繁みに入ったままで、ほんのわずかだけ近くに来ました。少ないチャンスでしたが、晴れていて昼近くだったので光量も十分あり、アップの映像が撮れました。
帰宅してGH1のテスト撮影をしてみましたが、フィールドスコープなしでもボケた写真しか撮れませんでした。さらに試してみて良くならないようでしたら、カメラかレンズが故障しているかもしれないので、メーカーのサービスステーションに持ち込んでみます。ミラーレスカメラを新しく買うとすれば、やはりニコンの方が良いのかと思案中です。
ビデオ:http://sophie-net.com/soph/111112kouen.wvx
2011.11.05 10時過ぎに公園に出掛けました。特に成果はありませんでした。帰り道でカワセミに追い抜かれました。家のすぐ傍でカワセミが飛ぶのを目撃したのは初めてです。
ビデオ:http://sophie-net.com/soph/111105kouen.wvx
2011.11.03 休日だったので、朝起きて手持ちの一眼レフとフィールドスコープの相性をテストしてみました。少しでも画質を向上させたいとの思いから、撮影素子の大きいカメラを使うことも検討しているからです。アダプターはVA3を使うことを前提とし、APS-Cとマイクロフォーサーズの一眼レフに焦点距離35mm換算300mm程度までのズームレンズを付けてフィールドスコープとつないでみました。意外にも、APS-Cの方がズーム全域でけられがなく、マイクロフォーサーズは全く使えませんでした。レンズの口径の違いが影響したのでしょう。今後さらに他のレンズや撮影素子が1インチのカメラもテストし、できれば一眼レフでもビデオを撮ってみたいと考えています。
10時前から11時半ころまで公園にいましたが、メスカワセミがずっと姿を見せていました。とはいってもほとんどがちょっと気がつかないような木立の陰に入り込んでいたので、撮影できたのはわずかな時間でした。近くに止まった時大写しのチャンスでしたが、手前の草がカワセミの背中にかぶってしまい残念です。
ビデオ:http://sophie-net.com/soph/111103kouen.wvx